algaforest sea Kayak trips & courses シーカヤック スクール&ツアー アルガフォレスト

boomer

インターナショナルスクール

先週、西伊豆で横浜のインターナショナルスクールの中学生に講習をしてきました。 毎年行っている企画です。 (さらに…)…

紅葉の湖

photo: S.Hasegawa 10月21〜22日 2日間でならまた湖と奥利根湖をハシゴしてきました。 やはり標高が高い所の紅葉はきれいです。 (さらに…)…

カナダの専門誌から

昨年の11月、ジョン・ダウドとダン・ルイスを招いて、NCK(西伊豆コースタルカヤックス)と共催でイベントを行いました。 「シーカヤックの基本とエクスペディション BASICS FOR ALL」 久しぶりに日本を訪れた二人の感想が雑誌に載っています。 ADVENTURE KAYAK https://…

Kon-Tiki and I もうひとつのコン・ティキ

高校生の時に読んだ、トール・ヘイエルダールの「コン・ティキ号探検記」から受けた衝撃は相当なものでした。 「コン・ティキ号探検記」は世界でも記録的なベストセラーです。訳された言語が聖書の次に多いと聞いたことがあります。 いったい、どれだけ多くの少年や大人がコン・ティキ号の影響を受けて冒険に出かけたの…

Scotland The Brave

先週の平日、二人のスコットランド人が来られて、 ツアーを実施。たくさんの話ができて楽しかった。 Kieran(キリン)さんのブログ Sea Kayaking in Japan http://seakayaking.wordpress.com/2006/08/30/tokyo-paradiso/#m…

三浦半島の某所

二枚の鏡を合わせたような光景。 人工物も面白い。 …

Patagonia Experience 「はじめてのシーカヤック」

7月8日、パタゴニア日本支社主催のイベントが行われました。 現場の運営はアルガフォレストです。 梅雨の晴れ間で天気に恵まれてよかったです。 ご参加された皆様とパタゴニアスタッフの方々どうも有り難うございました。 …

アジサイ

子供の頃から梅雨がすきです。 雨が降って、濡れたアジサイにカタツムリが のっかって、それが実にきれいです。 屋号を考えたとき、アジサイも候補にありました。 でもシーカヤックとはちょっと距離があるかなと 思いました。 「HYDRANGEA」では英語で言っているだけだし、 堅そうに聞こえます。 …

多国籍

久しぶりのブログ。 気を抜いていたら、最後の更新からひと月以上も経ってました。 (さらに…)…

フランス語実践

連休の熊野川ツアーには外国人も参加。 アメリカ人、フランス人とフランス系カナダ人。 フランス語圏の方はめずらしい。 日頃から勉強しているフランス語を試す絶好の機会だ。 (さらに…)…