13 Jan 2020
ブログの移行により新しい仕組みに戸惑って、更新が長いこと滞っていました。 今年も宜しくお願い申し上げます。 昨年の10月上旬、長崎県の五島列島に2週間ほど滞在して、上五島を中心に3本のツアーを開催しました。 この間に二つの台風がやってきました。どちらも心配していた直撃は免れましたが、思い描…
24 Sep 2019
…
22 Aug 2019
南伊豆にて。千葉県にある大学の野外実習(2泊3日)を今年も担当させて頂きました。 伊豆で利用したキャンプ場からの眺め。 台風からのうねりが来ています。 宮川の上流、三瀬谷。 スケジュールには載せていませんが、リクエストに合わせてここでもツアーを実施しています。 …
28 Jul 2019
先日のツアーはスナメリ探しでした。 この日の伊勢湾内は霧がかかり、めったにない程の静かさでした。 少し岸から離れるだけで、たくさんのスナメリが見られました。 呼吸音で、遠くにいてもわかります。…
9 Jun 2019
三陸では、まず北山崎と船越半島を周ることができて、御の字でした。 出艇してすぐに漁師さんからホヤを頂き、皆でその場で食べました。 ホヤは鮮度が命の食材の代表といわれますが、思わず声に出る美味しさでした。 今回も宮古では地元パドラーの加藤さんのお宅に泊めて頂きたいへんお世話になりました。 今…
8 Jun 2019
東北ツアーの前半は、松島と奥松島で漕ぎました。 松島の湾内はたくさんの島に囲まれて静かなので、初心者から島巡りが楽しめます。 1泊目は初めて利用する奥松島の民宿に泊まりました。 地方ごとに違う食事が楽しみです。 微力ながら復興支援の一環になればと思います。 さす…
28 May 2019
土曜日は夏日の予報が出ていましたが、海辺では過ごしやすかったです。 英虞湾の中を漕いでから、最後に岬の外にも出ました。 …
16 May 2019
10日間の連休は、瀬戸内海と宇和海で3本のツアーを実施しました。 呉の夜景。 海軍と、やはり「仁義なき戦い」のイメージですね。 令和になった初日は霧。 この日は人口13人の島に渡りました。 「とびしま海道」の島々。 ツアーの合間にフ…
12 May 2019
先日、大田区で行われたイベントの前日に東京湾のツアーを実施しました。 ゲートブリッジ。 ウォーターフィールドの水野さんも新艇の5分割艇でご一緒しました。 オリンピックのカヌー・ボート会場の前です。 夢の島の水門。ぎりぎりの幅の船も通るので、こちらも的確な状況判…
15 Apr 2019
ずっと真後ろの追い風で、久しぶりにセイルを使ってみました。 調子がいいと、全く漕がなくても他の艇と差がついてしまうくらい楽です。 琵琶湖に行くのは、年に1~2回くらいの頻度です。 今回はリクエストがあって、北の海津大崎から沖の白石を経由して彦根まで、少し長めで30キロを漕い…
花見ツアー *日程の変更
富士五湖・砕氷ツアー
KAYAK 79号
アリューシャン 写真展
NHK BS 「テントを背負って」
熊野海道 2022
新艇の納品と進水式
このひと月 10月半ば〜
9月 山陰海岸ツアー
三重大学「自然環境リテラシー学」実習