23 Jan 2023
「KAYAK」誌にも寄稿をしている、友人・岩本和晃君のアリューシャン遠征の写真が津山市(岡山県)の喫茶で展示されています。 過去2回の遠征の1回目(2016年)では私(柴田)も旅を共にしました。 現在はほとんどが無人地帯のアリューシャン列島の景色をカヤック の視点で見る機会は多くはありません。 …
20 Dec 2022
2022 ”水の都”東京クルーズ 12月27日(火)19:00~19:30 昨年末に続いて、出演に声をかけて頂きました。 前回の尾鷲と大きく変わって、大都会の水路を漕ぎます。 先導役は「パドルクエスト」の堀川氏です。 是非ご視聴ください。 …
15 Dec 2022
「熊野海道エクスペディション」10/29 - 11/6 今年も天候に恵まれて、伊勢・二見から熊野川河口まで全行程を漕ぎました。 …
8 Dec 2022
ウォーターフィールド・シメスタ500の3分割です。 軽自動車の中にも積めるように、1ピース艇からの買い替えでした。 オーダーのカラーは、ご要望通りの仕上がりでした。 …
8 Nov 2022
安乗崎灯台(志摩)。的矢湾のツアーで立ち寄ります。 鳥羽港。伊勢湾フェリーとカヤック(小さく写ってます)の比較。 東紀州の山並み。紀伊長島方面の1Dayツアーで行きます。 10/22-23。三重大学自然環境リテラシー学実習。 古里海岸(紀北町)でキャンプをして、2…
12 Oct 2022
2022.9.23-25 山陰海岸ジオパークのエリアを漕ぎました。 天然記念物もあり、変化に富んだ海岸線です。 1泊は宿に泊まり、翌日はキャンプ場を利用しました。 …
20 Sep 2022
今月3回の週末で、三重大学の実習に講師として参加しました。 期間中は荒天が多く、大雨警報や台風の影響で開始を遅らせたり、日程の途中で切り上げるなどの変更もありましたが、 天候に恵まれた回は鳥羽の離島である答志島と菅島に漕いで渡ってのキャンプもできました。 菅島では、学生たちが地元の小学生向けに…
2 Sep 2022
三陸ツアーのあと、3日間東京湾を漕いできました。 詳しくは、また後日告知させていただきます。…
1 Sep 2022
コロナウイルスの影響で、3年ぶりの開催でした。 8月17-20日の3泊4日で、北山崎などの三陸北部を漕ぎました。 地元の食べ物と景観の良さに加えて、夏の間ずっと滞在したい快適な気候です。 …
6 Aug 2022
7月16-17日 三重大学自然環境リテラシー学実習 カヤック経験2日間の学生たちにとっては、鳥羽周辺の潮流を経験したり、スナメリも現れるなど盛り沢山だったと思います。 的矢湾 安乗崎。遠くにあった台風のうねりが来ていました。 山陰海岸(兵庫県)…
隠岐島(島後)ツアー
主なツアー風景 2025年6〜7月
パタゴニアにて展示
大分・日豊海岸ツアー
ツアー風景 五島列島ツアー
主なツアー風景 2025年1~5月
このひと月 2024年11月
おもなツアー風景 2024.9-10月
おもなツアー風景 2024.7-8月
このひと月ふた月