24 May 2010

先週の平日は、カヤック仲間二人に手伝いをお願いして
ウッドデッキと風呂小屋作りに専念しました。

風呂小屋は1月中に完成する予定でしたが、構想を練ったり
あちこちに出かけているうちに時間が経っていました。
油小路さんとは2月のイグルー作りでも一緒でした。
雪でも木でも、何でも使って住居を作れるようになりたいね、という会話でした。

屋根部分にはクリアの波板を使って光を取り入れます。
前面の壁は取り外し式です。
開口部が大きいので、ほぼ露天にもなります。

先日のウッドデッキ製作の段階です。
沓石の設置は義父に手伝ってもらいました。

ウッドデッキは以前にもやっているので、風呂小屋に比べてずっと早く作業が進みました。
今回はひとつの工程ごとにチェックを入れて、だいぶ精度が上がりました。

カヤックの話題になると、つい休憩は長くなります。

雨が止むのを待って塗装をしました。
ウエアに塗料が付着してしまい申し訳なかったです。

今回インパクトドライバーを一台追加しました。
また新しいテクニックをいくつも覚えました。

大工仕事には妙にU2が合うとあらためて実感しました。

ウッドデッキは余裕で完成と思いきや、
やはり僕の計算ミスで材料が足りないことが分かりました。
使っている塗料が近所では手に入らないので、残りはまた後日です。
できれば、手伝ってくれた二人に最後のビスを打ってもらいたかったです。
今回のウッドデッキは一段高いところにあって、さらに眺望が良くなっています。
ここで飲んだら最高です。










